fc2ブログ

20070701142843.jpg


 評価:☆        結局は金度:92%


 評価表(★:絶賛! ☆:面白い! ◎:良かった♪ ○:普通 △:ややつまらない 凹:ヘコむ ×:観ちゃいけない)


 『あらすじ』


 FBIのコンピュータにハッキングをしかけてきた謎の犯罪組織。ハッカーのひとりを本部まで護送するはめになったジョン・マクレーン。愛娘から死んだ者扱いされながらも、護送任務のためにハッカーの家へ。


 そこで何者かに襲撃され、マクレーンは、ハッカーのマット・ファレルを連れて、なんとか彼をFBI本部まで護送しようとする。その頃、犯罪組織はデジタル化されたアメリカ社会を恐怖に突き落とす計画「投げ売り」の1段階目を実行する。またもやジョン・マクレーンはトラブルに巻き込まれることに。


 『感想』


 前作「3」から、12年ですか…。いやぁ、髪は薄くなってもブルース・ウィリスは老けないですね。60になってもフツーにジョン・マクレーンをやってくれそーな気概すら感じますwいつの間にやら、あの奥さんとは、別れてしまったよーですが、今回は娘がお話に絡んできます。


 サイバー・テロって言われても、実際にどーゆーのがサイバー・テロなのかいまいち分からんのですが、コンピュータを乗っ取る的なことなんでしょー(ホント、いまいち分かってない)前作では、傭兵部隊が敵でしたが、今回はインテリのプログラマーがマクレーンに対して、頭脳とデジタルで苦しめる構図。


 過去3作もかなり見応えのある作品でしたが、今回も規模、アクション、爆発とやりたい放題です。犯人たちの犯行声明?でアメリカの歴代大統領の演説を編集したビデオを流すあたり、日本の新聞の切り抜きで犯行声明文を作る手法に似ている。自分たちの足がつくことはなく、それでいて、見る者に大きなショックを与える。


 CMで見たカーアクションもさるこながら、今回はヘリコプターや末は戦闘機までもがジョン・マクレーンを狙い撃ち!ヘリコプターって、なんに小回りが利く上に、ビルの谷間でも飛べてしまうんですね。そんな機動性の高いヘリコプターを車で撃ち落とすジョン・マクレーンの産まれ持っての戦闘センスが非常に素晴らしい♪


 あと、今回は敵に格闘技を超越した女幹部がいるのですが…ジョン・マクレーン手加減しませんwこの女もまるで「ターミネーター」ばりにタフ(車に跳ねられたぐらいじゃビクともしない)なんですが、マクレーンにとっちゃ、敵か味方とゆー認識しかないので、女性に対して手加減なんかしてられません(命狙われてるし)


 あの発電所の大爆発は凄いッ!前回の船の爆発以上!迫り来るガス爆発の迫力が半端ない!で、今回の敵の目的は…怨恨なのかと思いきや、やっぱ金なのね。前回もそーでしたが、自由を勝ち取るためとか、誇りかけた戦いと言いながらも、やはり金でした。


 いつも思うのですが、ジョン・マクレーン自身かなり、タフですが、マクレーンが乗る車って、なんであんなにいつまでも走っていられるんだろw今回なんて、終盤、乗っているトラックが戦闘機に蜂の巣にされているのに、まだまだ走る。戦闘機のミサイルロックシステムだってかなり精度の高いモノだろーに…


 で、今回のマクレーンの相棒は、青二才なハッカーくんなのですが、アナログ人間なジョン・マクレーンをうまーくサポートしていました。最初はお荷物なのかと思っていましたが、ある意味でクライマックスあたりでは、彼の活躍なくして、物語は成立しない。


 見せるべきところは、マクレーンのアクションシーンなんでしょーが、ややFBIが物語から置いてけぼりされている印象。マクレーンとボウマンの間にももう少し信頼関係を感じさせられるシーンがあっても良かったかと。ま、でも概ね「ダイ・ハード」としては大満足です♪是非「5」もお願いしたい。


20070701150410.jpg


前売り特典のIDカードパスケース
(ほぼ使い道ないと言ってもいい…)

スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://tamasyoku.blog84.fc2.com/tb.php/98-34a65046