評価:◎ 佐藤めぐみ(( ;゚Д゚))ガクブル度:68%
評価表(★:絶賛! ☆:面白い! ◎:良かった♪ ○:普通 △:ややつまらない 凹:ヘコむ ×:観ちゃいけない)
『あらすじ』
デスノートによってもたらされた一連の「キラ事件」を解決する為に日本へとやってきたLは、自らの名前をデスノートに記入することで「キラ=ライト」の裏を掻き、見事事件を解決へと導いた。しかし、それはLにとって最も信頼するべきワタリを失い、自らの命も投じたモノだった。
残された23日間でLは、未解決事件を次々と解決する中で、ワタリにコンタクトする少年「BOY」と出会う。タイで散布された「殺人ウィルス」を巡って、Lとふたりの子供と謎の集団による「世界の未来」をかけた、Lにとって最後の事件がはじまろうとしていた。
『感想』
このお話は、あくまでも「L」とゆー人物にスポットライトを当てたお話なので、「デスノート 外伝」とは、ちょっと違うよーな気がします。ま、スピンオフっちゃ、スピンオフなんでしょーが。それにしても、Lを観る度に、いつかは「トシオ」とか言ってくれるんじゃないかと思う気持ちになってしまう。
「デスノート」がキラとLの頭脳戦だったのに対して、今回は、Lの苦手とする分野?がメインなだけにイスに座って、おかしをむさぼってるだけではないですw「殺人ウィルス」を使って「世界の浄化」を目論む組織がLとやりあうワケですが、コイツら「武力」を振りかざすので、Lとしてはかなり苦労させられる印象。
驚いたのがこの作品の世界には、Lの他にもアルファベットのコードネームで呼ばれる者が沢山いる!タイで諜報活動をしていた「F」や、殺人ウィルスの開発に関与している「K」。どーやら、コレはワタリが設立した「ワイミーズハウス」と深く関わっているみたい(推測ですが)
今回のLは、子供の相手をさせられたり、やたらと走らされたり、猫背を矯正させられたりしますが、基本的に表情はやっぱないが………。で、そんなLと対峙する「ブルーシップ」とゆー組織。「環境保護団体」とゆー表の顔とは裏腹に、かなり武闘派な人たちですが、なんとなく「見た目」がヤワいw
工藤夕貴は、今回のお話でLの敵となる科学者ですが、なかなか存在感もキレ者っぽくって良かったです。しばらく日本の作品ではお姿見掛けてませんでしたが。工藤演じる九條と手を組んで、良からぬ事を考える男・的場に高嶋・弟。左目をグレーに濁して、存在の不気味さをアピールするも、やや九條の影に隠れちゃっている感じします。
で、ブルーシップのメンバーたち。男2人、女1人なのですが男2人がやや気弱そうな印象に対して、女性メンバー役の佐藤めぐみは、かなりバイオレンスな印象。ウィルスによる感染描写と相まって、彼女が出演しているとサスペンスとゆーよりは、ホラー色が強く押し出されている感じします。
Lが保護する二階堂博士の娘役の福田真由子。彼女も世間的な注目度はどーか分かりませんが、天才子役と言った感じします。目の前で父親を殺され、父の残したメッセージを頼りにLと接触するのですが、年齢以上にしっかりしている雰囲気を持っていて、意志の強い眼で見事に役を演じているかと。
お話的には、「デスノート」に比べるとうやや「ありきたり」な印象もあり、見事な駆け引きがないのはちょっと残念ですが、役者たちの演技も良いので、及第点かと。しかし、でも、ひとつだけ。なんで「ナンチャン」なんだろ。正直、演技も目が当てられないし、そんなに必要性を感じる役でもない(ま、L的にワタリを失って、サポート役が必要だったのでしょーが)
で、物語の中に出てくる「BOY」と呼ばれる少年。活躍シーンは、少な目ですがLを導く大きなヒントを与えてくれる重要人物。しかも、この少年はLによって、ある名前を授かることになるのですが「デスノート」を知っているとニンマリ( ̄ー ̄)しちゃうかも(なんとなくそーじゃないかと思ってましたがw)
クライマックスは、「ダ●ハード」ちっくな感じですが、邦画としてはそこそこ迫力あったんじゃないかな~。まさか、こんな展開になってゆくとはw全てを終えて、夕陽に向かって歩いてゆくLの背中に哀愁を感じてしまいました。あと、エンドロール後に「映像」アリです♪
※プログラムが900円と高いですが、一応「グッズ付き」の値段みたいですw
前売り特典・ストラップ
(4種類から1つ選べましたwチョコレートにはLの歯形がw)
コメントありがとうございますm(_ _)m
今回は「デスノート」とゆー魅惑のアイテム
がないことで、LのIQの高さ以外の部分で
勝負しよーとした感じはしましたが、敵が
野蛮なだけでLと「同等」には思えなませ
んでしたね。残念です。
原作に絡めた部分がでるやっぱりいいですよね。もっとあってほしかったですね~!
テロの理由がお粗末なのが残念でしたが
松山くんのLに惹かれて楽しんじゃいました(笑)
コメントありがとうございますm(_ _)m
芸人を起用するにしたって、もうちょっと演
技出来る人にすればいいのに~w佐藤め
ぐみは、存在感自体が若干怖い気もしま
すよね~。
お二人とも映画・ドラマでは欠かせない
アシスト役ですよね。たまには、主演とか
やって欲しい気もします♪
→http://tamasyoku.blog84.fc2.com/tb.php/132-21972cfb